-
200g Colombia Juan Carlos Geisha
¥4,800
Colombia Juan Carlos Geisha ゲイシャらしいフローラルさはもちろん ジンジャーやライムのようなスパイシーさと旨みを感じるミネラル感が夏にぴったりなゲイシャ種のコーヒーです。 飲む度に違った顔を見せてくれるこの複雑さが 高品質のコーヒーだと感じさせてくれます。 アイスコーヒーにもおすすめですよ。 生産地 : Acevedo Huila アセベド ウィラ 農園 : El Paraiso エルパライソ 生産者 : Juan Carlos フアンカルロス 標高:1530m 品種 : Geisha 精製方法: Washed 〈以下インポーター様より〉 このロットは、私たちがいつもアセベド地域のゲイシャを紹介してもらっている、同地域で自らも農 園を営む女性農園主・ベレニセさんから紹介されたものです。彼女とは現地での信頼関係があり、 彼女のネットワークを通じて今回も素晴らしいロットに出会うことができました。 生産者は、アセベドに位置する「El Paraiso」(カウカ県にあるエルパライソとは全く別です)農園の フアン・カルロス氏。36時間の好気性発酵を経て仕上げられたこのロットは、ゲイシャらしいフロー ラルなアロマと明るく洗練された甘さをしっかりと持っています。 このロットは2年連続の取り扱いとなり、私たちにとってはまさに**「定番商品のゲイシャ」**とも言え る存在です。クリーンで繊細な味わいの中に、ウイラらしいストラクチャーも感じられ、カップ全体の バランスも非常に良好です。 その土地と生産者の想いが詰まった、アセベドの風土を象徴するような一杯。ぜひ、このクラシック で上質なゲイシャをお楽しみください。
-
100g Colombia Juan Carlos Geisha
¥2,600
Colombia Juan Carlos Geisha ゲイシャらしいフローラルさはもちろん ジンジャーやライムのようなスパイシーさと旨みを感じるミネラル感が夏にぴったりなゲイシャ種のコーヒーです。 飲む度に違った顔を見せてくれるこの複雑さが 高品質のコーヒーだと感じさせてくれます。 アイスコーヒーにもおすすめですよ。 生産地 : Acevedo Huila アセベド ウィラ 農園 : El Paraiso エルパライソ 生産者 : Juan Carlos フアンカルロス 標高:1530m 品種 : Geisha 精製方法: Washed 〈以下インポーター様より〉 このロットは、私たちがいつもアセベド地域のゲイシャを紹介してもらっている、同地域で自らも農 園を営む女性農園主・ベレニセさんから紹介されたものです。彼女とは現地での信頼関係があり、 彼女のネットワークを通じて今回も素晴らしいロットに出会うことができました。 生産者は、アセベドに位置する「El Paraiso」(カウカ県にあるエルパライソとは全く別です)農園の フアン・カルロス氏。36時間の好気性発酵を経て仕上げられたこのロットは、ゲイシャらしいフロー ラルなアロマと明るく洗練された甘さをしっかりと持っています。 このロットは2年連続の取り扱いとなり、私たちにとってはまさに**「定番商品のゲイシャ」**とも言え る存在です。クリーンで繊細な味わいの中に、ウイラらしいストラクチャーも感じられ、カップ全体の バランスも非常に良好です。 その土地と生産者の想いが詰まった、アセベドの風土を象徴するような一杯。ぜひ、このクラシック で上質なゲイシャをお楽しみください。
-
200g Ethiopia GOGOGU
¥3,000
Ethiopia GOGOGU 今期初めてのエチオピアです。 とてもフレッシュな柑橘感や瑞々しい黄桃のような甘さがじわっと広がります。シロップやキャメルのような口当たりが飲んでいて心地よいです。 生産地 : Gogogu, Uraga, Guji zone 生産処理場 : SNAP Uraga washing station プロデューサー : SNAP specialty coffee Uraga wet mill 標高:2200m 品種 : Local Variety Heirloom Kurume, Dega and Wolisho 精製方法: Washed 〈以下インポーター様より〉 ウラガ ウォッシングステーションは、エチオピア南部オロミア州グジ地区に位置しています。 このステーションには14基の発酵槽と310台の乾燥ベッドが備えられています。 コーヒーの木は通常シェードツリーの下で栽培され、在来品種が主に育てられています。 小規模農家は完熟したチェリーをグジ・ウラガのウェットミルに持ち込み、ここで丁寧に選別・果肉除去されます。果肉除去後、豆は72時間かけて発酵され、その後洗浄されます。 水洗処理後のパーチメント付きの豆は薄く広げられてアフリカンベッドで乾燥され、最初の数日間は3時間ごとに攪拌されます。天候にもよりますが、12日以上かけて水分値が11%になるまで乾燥させます。
-
100g Ethiopia GOGOGU
¥1,700
Ethiopia GOGOGU 今期初めてのエチオピアです。 とてもフレッシュな柑橘感や瑞々しい黄桃のような甘さがじわっと広がります。シロップやキャメルのような口当たりが飲んでいて心地よいです。 生産地 : Gogogu, Uraga, Guji zone 生産処理場 : SNAP Uraga washing station プロデューサー : SNAP specialty coffee Uraga wet mill 標高:2200m 品種 : Local Variety Heirloom Kurume, Dega and Wolisho 精製方法: Washed 〈以下インポーター様より〉 ウラガ ウォッシングステーションは、エチオピア南部オロミア州グジ地区に位置しています。 このステーションには14基の発酵槽と310台の乾燥ベッドが備えられています。 コーヒーの木は通常シェードツリーの下で栽培され、在来品種が主に育てられています。 小規模農家は完熟したチェリーをグジ・ウラガのウェットミルに持ち込み、ここで丁寧に選別・果肉除去されます。果肉除去後、豆は72時間かけて発酵され、その後洗浄されます。 水洗処理後のパーチメント付きの豆は薄く広げられてアフリカンベッドで乾燥され、最初の数日間は3時間ごとに攪拌されます。天候にもよりますが、12日以上かけて水分値が11%になるまで乾燥させます。
-
200g Ethiopia Buku Sayisa
¥3,200
Ethiopia Buku Sayisa 立て続けにエチオピアのリリースです。 第2弾はナチュラルプロセスのエチオピア。 ブラックカラントのようなベリー系や 柑橘系とチョコレートを合わせた、オランジェット的な印象もあります。 心地よい重さとスムースな口当たりを感じる 上品な仕上がりになりました。 washedとの飲み比べをお楽しみ下さい。 生産地: Bukusayisa, Hambella district west Guji south Ethiopia プロデューサー:SNAP specialty coffee bukusayisa wet mill 標高:2300m 品種:Mixed different JARC coffee Variety , Dega,Kurume 精製方法:Natural 〈以下インポーター様より〉 エチオピア・グジ西部ハンベラ地区「ブク・サイサ(祝福された谷)」で生まれたナチュラルコーヒー。標高2,300mで育まれた完熟チェリーを丁寧に乾燥させ、発酵をコントロールすることで、エレガントな風味を実現しました。 天空神ワーカの涙からコーヒーが生まれたという伝説を持つこの地では、1000年以上前からコーヒーが文化に根付いており、今も伝統的な農法と在来品種によって個性豊かな味わいが受け継がれています。
-
100g Ethiopia Buku Sayisa
¥1,800
Ethiopia Buku Sayisa 立て続けにエチオピアのリリースです。 第2弾はナチュラルプロセスのエチオピア。 ブラックカラントのようなベリー系や 柑橘系とチョコレートを合わせた、オランジェット的な印象もあります。 心地よい重さとスムースな口当たりを感じる 上品な仕上がりになりました。 washedとの飲み比べをお楽しみ下さい。 生産地: Bukusayisa, Hambella district west Guji south Ethiopia プロデューサー:SNAP specialty coffee bukusayisa wet mill 標高:2300m 品種:Mixed different JARC coffee Variety , Dega,Kurume 精製方法:Natural 〈以下インポーター様より〉 エチオピア・グジ西部ハンベラ地区「ブク・サイサ(祝福された谷)」で生まれたナチュラルコーヒー。標高2,300mで育まれた完熟チェリーを丁寧に乾燥させ、発酵をコントロールすることで、エレガントな風味を実現しました。 天空神ワーカの涙からコーヒーが生まれたという伝説を持つこの地では、1000年以上前からコーヒーが文化に根付いており、今も伝統的な農法と在来品種によって個性豊かな味わいが受け継がれています。
-
200g El Salvador Oscar Aguilar
¥3,800
El Salvador Oscar Aguilar 上品なナチュラル感とパカマラの力強さも感じる贅沢なコーヒーです! 熟したチェリーやブドウのような甘い抑揚とチョコレートのような後味が心地よいです。 暑いこの季節にはアイスで飲むとジューシーな果実感も感じるのでどちらもおすすめです。 ぜひお試しください! 生産地:El túnel, la palma,Chalatenango 農園:Finca la limonera(ラ リモネラ) 生産者:Oscar Aguilar(オスカル アギラル) 標高:1350-1500m 品種:Pacamara 精製方法:Natural 〈以下インポーター様より〉 小規模ながら優良な農園が多いエルサルバドルの北西部、チャラテナンゴ県のラパルマ市の山手、El túnelエリアのコーヒーです。 Oscarはこの地域でパカマラを広めた有名な生産者、Rene Aguilarさんの甥っ子にあたる生産者で、Reneさんの支えもあって若くから素晴らしいコーヒーを作ります。 こちらのロットは彼が7年ほど前に上質なパカマラの栽培のために切り開いた新たな区画のロットです。
-
100g El Salvador Oscar Aguilar
¥2,100
El Salvador Oscar Aguilar 上品なナチュラル感とパカマラの力強さも感じる贅沢なコーヒーです! 熟したチェリーやブドウのような甘い抑揚とチョコレートのような後味が心地よいです。 暑いこの季節にはアイスで飲むとジューシーな果実感も感じるのでどちらもおすすめです。 ぜひお試しください! 生産地:El túnel, la palma,Chalatenango 農園:Finca la limonera(ラ リモネラ) 生産者:Oscar Aguilar(オスカル アギラル) 標高:1350-1500m 品種:Pacamara 精製方法:Natural 〈以下インポーター様より〉 小規模ながら優良な農園が多いエルサルバドルの北西部、チャラテナンゴ県のラパルマ市の山手、El túnelエリアのコーヒーです。 Oscarはこの地域でパカマラを広めた有名な生産者、Rene Aguilarさんの甥っ子にあたる生産者で、Reneさんの支えもあって若くから素晴らしいコーヒーを作ります。 こちらのロットは彼が7年ほど前に上質なパカマラの栽培のために切り開いた新たな区画のロットです。
-
200g Brazil Inacio Urban
¥2,200
Brazil Inacio Urban 優しめのアーモンドの香ばしさやカカオ感を感じ、 飲み進めると熟したチェリーやレーズンの様な甘さも感じられます。 落ち着いた安心感のある一杯です。 生産地 : Coromandel, Cerrado Miniero 農園 : Fazenda Rio Brilha 生産者 : Inacio Urbannte 標高:950-1100m 品種 : Arara 精製方法 : Natural 〈以下インポーター様より〉 1984年にイナシオ・ウルバンが購入したリオ・ブリジャンテ(明るい川)は、1600ヘクタール以上のコーヒー生産に特化したブラジル最大級の農園です。そのうちの700ヘクタールの農園では、綿花、大豆、トウモロコシ、トマト、豆類などの作物を栽培しています。コーヒーの生産は、優れた栽培方法に重点を置いています。土壌とコーヒーの木の葉は四半期ごとに分析され、最高の生産量を確保するために必要な調整が行われます。 収穫量を増やすために木の剪定を定期的に行い、病気に強い新品種があれば農園に導入しています。 農園は、地域のさまざまな社会的プログラムを支援しています。その中でも最も大きなものは 「Seeds of Change」で、農園の従業員とその家族に専門的な授業を提供しています。またいくつかの野外図書館も支援しています。 収穫後、チェリーはパティオに薄く敷き詰められ、 15日間かけて乾燥されます。直射日光を浴びながら、チェリーの状態を注意深く観察し、頻繁に攪拌します。その後、機械式ドラム乾燥機でさらに24時間乾燥させます。乾燥後、チェリーは袋詰めされ、 40日間休ませた後、加工のためにドライミルに運ばれます。
-
100g Brazil Inacio Urban
¥1,300
Brazil Inacio Urban 優しめのアーモンドの香ばしさやカカオ感を感じ、 飲み進めると熟したチェリーやレーズンの様な甘さも感じられます。 落ち着いた安心感のある一杯です。 生産地 : Coromandel, Cerrado Miniero 農園 : Fazenda Rio Brilha 生産者 : Inacio Urbannte 標高:950-1100m 品種 : Arara 精製方法 : Natural 〈以下インポーター様より〉 1984年にイナシオ・ウルバンが購入したリオ・ブリジャンテ(明るい川)は、1600ヘクタール以上のコーヒー生産に特化したブラジル最大級の農園です。そのうちの700ヘクタールの農園では、綿花、大豆、トウモロコシ、トマト、豆類などの作物を栽培しています。コーヒーの生産は、優れた栽培方法に重点を置いています。土壌とコーヒーの木の葉は四半期ごとに分析され、最高の生産量を確保するために必要な調整が行われます。 収穫量を増やすために木の剪定を定期的に行い、病気に強い新品種があれば農園に導入しています。 農園は、地域のさまざまな社会的プログラムを支援しています。その中でも最も大きなものは 「Seeds of Change」で、農園の従業員とその家族に専門的な授業を提供しています。またいくつかの野外図書館も支援しています。 収穫後、チェリーはパティオに薄く敷き詰められ、 15日間かけて乾燥されます。直射日光を浴びながら、チェリーの状態を注意深く観察し、頻繁に攪拌します。その後、機械式ドラム乾燥機でさらに24時間乾燥させます。乾燥後、チェリーは袋詰めされ、 40日間休ませた後、加工のためにドライミルに運ばれます。
-
COLD BREW BAG
¥2,300
50gのコールドブリューバッグが3つ入ったセットです。 今回はブラジルとエチオピアの豆をブレンドして作成しました。 爽やかさと甘さのバランスが心地よく、幅広い方に楽しんでいただける味わいに仕上がっています。 ブレンドは不定期で変更予定。毎回異なる風味との出会いもお楽しみください。 外に出るのが億劫になる暑い夏。そんな季節には、おうちで手軽にアイスコーヒーを楽しめるコールドブリューバッグがぴったりです。 ⸻ 〈作り方〉 コーヒーバッグ1つに対して、700〜800mlの水を注ぎ、冷蔵庫で12〜15時間漬け込むだけ。 お好みで浸ける時間を調整して、濃さを変えることも可能です。 また、水の代わりに牛乳やオーツミルクで漬け込めば、ミルク感たっぷりの「ミルクブリュー」も楽しめます。 こちらもとてもおすすめなので、ぜひお試しください!